@ 町田緑山スポーツ広場
○ 2-0 MG (町田市)
○ 3-0 若葉台FC (稲城市)
母の日だったから…は定かではないが
今日は選手達の動きが良かった!!
普段とは違い『相手よりも早い動き出し』『球際ので粘り強いプレー』
見ていて気持ち良かった!!
これからも
見る(情報を入れる)→素早く判断する→できるだけ丁寧にプレーする
ことを意識していきましょう。
今日嬉しかったこと
①普段はほぼリンタロウ、タイキ、リュウでチャンスを作り点を取りますが、1試合目の1点目はポジション争いを頑張っているリンセイ→ミクリのとてもキレイなゴールでした。
②『今日はお母さんのために点を取る!!』と朝から気合いが入っていた選手が何人かいたとのこと。これからもお母さんを大切にしてください。
③休憩時間に子供達とじゃれ合っていたKコーチ。選手達からズボンを脱がされ、パンツの柄がミッキーさんでした。
さすが若いぜw
場が和みましたw
久しぶりの公式戦勝利!
しかも2連勝!
しかも、しかも連続無失点!
気持ちいい〜♡
選手達、こんなに頑張ってくれるなら毎週末が母の日だったいいのに〜 (。-_-。)
2017/05/14
2017/05/13
5年生 多摩市春季大会
多摩市春季大会6年以下大会の試合です。
折角のホームゲームでしたが試合途中から大雨でグランドもドロドロ状態で残念。
北貝取 2-8 鶴牧E
今日の5年は2-3- 2いつもと違うフォーメーションでバックにユウマとレン、 トップにナルミとマナト、中盤はシュンペイ、ハイヤ、 ルイといった攻めを意識した試合をしてもらいました。
前半は攻撃中心で相手陣営でのプレーを繰り返し何度も相手ゴール に向かいシュートを放つが惜しくも枠外やキーパーに取られ得点な らず。 逆にツーバックのリスクであるカウンターから一気に攻められまし たが、何度もハイヤ、 ルイがバックのフォローに入ったりユウの好セーブで2点で抑える ことが出来ました。
前半終了時はみんな下を向くことなく闘志あふれる真っ赤な顔で戻 ってきたので、 後半もこのまま攻めに対する意識を強く持つよう送り出しました。
早々に相手のドリブルを中盤のシュンペイがしっかりと身体を寄せ たプレーが運悪くPK これを決められ3失点
ここまでかなと思いきや、今日の5年は違います、 みんなで声を掛け合い攻撃力は衰えません。
フレッシュなコタロウ、ジュンヤ、 スバルと入れ替えをしながら攻め続ける北貝、相手キーパー、 バックのミスで流れた球をしっかり詰め寄っていたマナトが決め2 点差、 その後も2バックのリスクはあるもの攻撃を繰り返しシュンペイの シュートで1点差
凄いぞ5年ベンチも保護者も大盛り上がりでしたがますます雨が強 くなり滑るグランド、20分といった未知の時間に攻撃、 守備をサボることなく走り続ける選手達のスタミナは限界を超え失 点を繰り返すことになりました。
負けはしたものの攻めに対する意識を強くした分、 ツーバックのリスクに守りに対する意識も強く現れ得点をあげるこ とができたサッカーは最大の成果です。
試合とは、練習してきたことの試し合いです。毎回毎回、 今日のように全員全力で挑む試合ができるように、 これからの練習は試合をイメージしながらするよう心掛けていきま しょうね。
悪天候の中、沢山の応援ありがとうございました。
引き続き応援宜しくお願い致します。
折角のホームゲームでしたが試合途中から大雨でグランドもドロドロ状態で残念。
北貝取 2-8 鶴牧E
今日の5年は2-3-
前半は攻撃中心で相手陣営でのプレーを繰り返し何度も相手ゴール
前半終了時はみんな下を向くことなく闘志あふれる真っ赤な顔で戻
早々に相手のドリブルを中盤のシュンペイがしっかりと身体を寄せ
フレッシュなコタロウ、ジュンヤ、
負けはしたものの攻めに対する意識を強くした分、
試合とは、練習してきたことの試し合いです。毎回毎回、
悪天候の中、沢山の応援ありがとうございました。
引き続き応援宜しくお願い致します。
2017/05/08
今週の予定
13日(土)
U-12 多摩市6年以下大会(北貝小)10:40~鶴牧E
14:00~北貝小
U-10 14:00~北貝小
★北貝小は午前に試合会場になっているので練習は14:00からになります。
14日(日)
U-12 リハウスリーグ(緑山G)9:00~MG
11:30~若葉台FC
9:30~北貝小
U-10 9:30~北貝小
★コーチ役員会は19:30~こぶし館会議室
4年生 多摩市春季大会
真夏のような気温の中、多摩市の4年生春季大会予選です。
今回もAB2チームで予選突破を目指します。
Aチーム 北貝取 1-2 鶴牧B
北貝取 2-2 落合B
初戦は前半先制するも後半に追いつかれ試合終了間際にまさかの逆転弾。前半に良い形で攻め込んでいた時にもっと追加点を取っていれば。。残念。第二試合は先制されるが後半にCKからの流れで同点、さらに追加点を奪ったがこれまたロスタイムで失点・・・2試合ともポゼッションが高かった試合だっただけに残念。あと1試合を残しているが勝ち点で予選敗退。
Bチーム 北貝取 0-7 落合A
北貝取 0-9 鶴牧A
厳しい組み合わせのBチーム。それでも自分達の今出来る事を出し尽くしてベストの試合をしようと挑みました。初戦は開始直後に失点するが気持ちを切らさずにDF、GKも踏ん張って失点を防いでいました。第二試合は前半はよく耐えていました。中盤から抜け出しシュートシーンも増えて来ましたが得点にはならずに。試合終了。2試合共相手のプレッシャーの早さに対応が出来ず、1対1の場面でも体を寄せずに足だけで行ってしまったりと雑なプレーが目立ち、攻め込んでも狭い所にドリブルで突っ込んでしまったり、周りでフリーな仲間が呼んでいる所で無理な仕掛けをしたりと中々状況判断が上手く出来ない場面が見られました。
2年時の秋大会には準優勝したメンバーですが、3年以降は予選突破も出来ない厳しい状況に。
ABとも試合後に沢山ミーティングをしましたがこれを忘れずにこれから夏に向かって気持ちを新たにチーム一丸となって邁進しましょう。
今日も大勢の応援ありがとうございました。
今回もAB2チームで予選突破を目指します。
Aチーム 北貝取 1-2 鶴牧B
北貝取 2-2 落合B
初戦は前半先制するも後半に追いつかれ試合終了間際にまさかの逆転弾。前半に良い形で攻め込んでいた時にもっと追加点を取っていれば。。残念。第二試合は先制されるが後半にCKからの流れで同点、さらに追加点を奪ったがこれまたロスタイムで失点・・・2試合ともポゼッションが高かった試合だっただけに残念。あと1試合を残しているが勝ち点で予選敗退。
Bチーム 北貝取 0-7 落合A
北貝取 0-9 鶴牧A
厳しい組み合わせのBチーム。それでも自分達の今出来る事を出し尽くしてベストの試合をしようと挑みました。初戦は開始直後に失点するが気持ちを切らさずにDF、GKも踏ん張って失点を防いでいました。第二試合は前半はよく耐えていました。中盤から抜け出しシュートシーンも増えて来ましたが得点にはならずに。試合終了。2試合共相手のプレッシャーの早さに対応が出来ず、1対1の場面でも体を寄せずに足だけで行ってしまったりと雑なプレーが目立ち、攻め込んでも狭い所にドリブルで突っ込んでしまったり、周りでフリーな仲間が呼んでいる所で無理な仕掛けをしたりと中々状況判断が上手く出来ない場面が見られました。
2年時の秋大会には準優勝したメンバーですが、3年以降は予選突破も出来ない厳しい状況に。
ABとも試合後に沢山ミーティングをしましたがこれを忘れずにこれから夏に向かって気持ちを新たにチーム一丸となって邁進しましょう。
今日も大勢の応援ありがとうございました。
2017/05/07
6年生 リハウスリーグ
南豊ヶ丘に引き続き、近所の長峰にもこんな素晴らしい人工芝のグランドが!!
コーチ達が子供の頃はこんな素晴らしい人工芝なんかなかったから、今の子供達は恵まれすぎてるな〜 。
この素晴らしい環境を当たり前だと思わないでほしい。みんなが知らないところで、たくさんの大人の方々が努力してこういう環境を作ってくれています。
× 0-1 忠生SC (町田市)
× 0-7 トリアネーロ (町田市)
やっぱ町田のチーム凄し。
俊敏性、ボールコントロール、フィジカル、メンタル。
どれを取っても感心してしまうくらいにレベルが違う。
トリアネーロなんて、試合後にチームメイト同士で
『あそこはこうするべきだろう!!』
『じゃあお前もやってみろよ!!』
って喧嘩してるんだもん、7点も取って勝ったのに。
サッカーに取り組む姿勢がまず違う… ( ̄◇ ̄;)
そうだよな、こうでなくっちゃ…
リーグ戦の後はグランドが空いてたので有志のチームで練習試合。
○ 7-2 若葉台 (稲城市)
○ 3-0 稲城SSS (稲城市)
公式戦で勝ちたいよ〜 (ToT)
来週もリハウスリーグが2試合あります。
目指せ勝ち点3!!
出来れば勝ち点6!!
コーチ達が子供の頃はこんな素晴らしい人工芝なんかなかったから、今の子供達は恵まれすぎてるな〜 。
この素晴らしい環境を当たり前だと思わないでほしい。みんなが知らないところで、たくさんの大人の方々が努力してこういう環境を作ってくれています。
× 0-1 忠生SC (町田市)
× 0-7 トリアネーロ (町田市)
やっぱ町田のチーム凄し。
俊敏性、ボールコントロール、フィジカル、メンタル。
どれを取っても感心してしまうくらいにレベルが違う。
トリアネーロなんて、試合後にチームメイト同士で
『あそこはこうするべきだろう!!』
『じゃあお前もやってみろよ!!』
って喧嘩してるんだもん、7点も取って勝ったのに。
サッカーに取り組む姿勢がまず違う… ( ̄◇ ̄;)
そうだよな、こうでなくっちゃ…
リーグ戦の後はグランドが空いてたので有志のチームで練習試合。
○ 7-2 若葉台 (稲城市)
○ 3-0 稲城SSS (稲城市)
公式戦で勝ちたいよ〜 (ToT)
来週もリハウスリーグが2試合あります。
目指せ勝ち点3!!
出来れば勝ち点6!!
2017/05/01
今週の予定
3日(祝)
OFF
4日(祝)
OFF
5日(祝)
OFF
6日(土)
U-12 13:30~北貝小
U-10 13:30~北貝小
7日(日)
U-12 リハウスリーグ(稲城長峰G)
10:50~忠生SC
13:20~トリアネーロ
5年
9:30~(北貝小ミニコート)
U-10 多摩市4年大会(北貝小)
未定
OFF
4日(祝)
OFF
5日(祝)
OFF
6日(土)
U-12 13:30~北貝小
U-10 13:30~北貝小
7日(日)
U-12 リハウスリーグ(稲城長峰G)
10:50~忠生SC
13:20~トリアネーロ
5年
9:30~(北貝小ミニコート)
U-10 多摩市4年大会(北貝小)
未定
4年 ハトマーク
4年生初めての都大会。11ブロックは多摩市、稲城市、町田市のチームでブロック代表を決めます。
その初戦。真夏のような暑さと緊張の中で20分ハ-フ3試合のハードな試合でした。
こちらも初めての公式戦ユニを着用しての試合。緊張感高まります!
第一試合 北貝取SC 0-13 若葉台FC
厳しいブロックの初戦。この第一試合で勝ち点を奪って流れに乗りたかったのですが、開始5分で先制をゆるすとDFの寄せもあまく遠目からのミドル、ループを狙われ失点を重ね大敗。
第二試合 北貝取SC 0-12 町田JFC
第二試合は町田の強豪チーム。個人技もフィジカルも2枚も3枚も上手。セカンドボールは全て拾われDFも必死に体を当てて守るがかわされ殆ど北貝陣内での試合展開に。それでも第一試合よりも気持ちを強く持って頑張っていましたがこちらも完敗。
第三試合 北貝取SC 0-6 鶴牧SC
三試合目は多摩市の鶴牧SCさん。知り合いも多く試合前から雑談も。。試合は前半は相手の自由にさせないように守って守ってチャンスまって反撃の繰り返し。失点しても気持ちを切らさずに戦えていましたが後半に追加点を奪われなんとか1点を取ろうと必死に反撃するが試合終了。
3試合で31点の大量失点で予選敗退となりました。試合後のミーティングでコーチから話のあった事をよく考えて次からの試合に望みましょう。
今日は朝から終日、応援ありがとうございました。
来週からは春季大会が始まります。また応援よろしくお願い致します。
その初戦。真夏のような暑さと緊張の中で20分ハ-フ3試合のハードな試合でした。
こちらも初めての公式戦ユニを着用しての試合。緊張感高まります!
第一試合 北貝取SC 0-13 若葉台FC
厳しいブロックの初戦。この第一試合で勝ち点を奪って流れに乗りたかったのですが、開始5分で先制をゆるすとDFの寄せもあまく遠目からのミドル、ループを狙われ失点を重ね大敗。
第二試合 北貝取SC 0-12 町田JFC
第二試合は町田の強豪チーム。個人技もフィジカルも2枚も3枚も上手。セカンドボールは全て拾われDFも必死に体を当てて守るがかわされ殆ど北貝陣内での試合展開に。それでも第一試合よりも気持ちを強く持って頑張っていましたがこちらも完敗。
第三試合 北貝取SC 0-6 鶴牧SC
三試合目は多摩市の鶴牧SCさん。知り合いも多く試合前から雑談も。。試合は前半は相手の自由にさせないように守って守ってチャンスまって反撃の繰り返し。失点しても気持ちを切らさずに戦えていましたが後半に追加点を奪われなんとか1点を取ろうと必死に反撃するが試合終了。
3試合で31点の大量失点で予選敗退となりました。試合後のミーティングでコーチから話のあった事をよく考えて次からの試合に望みましょう。
今日は朝から終日、応援ありがとうございました。
来週からは春季大会が始まります。また応援よろしくお願い致します。
登録:
投稿 (Atom)